浄土真宗のご案内– category –
-
春季彼岸会のお知らせ
暖かくなってきましたね。春のお彼岸の季節が近づいてまいりました。心光寺のしだれ梅も咲いてきました。春の彼岸会のお知らせです。どなたでもお参りいただけます。 ご予約等必要ございません。経本もお貸ししますので、お越しになられた皆様とご一緒にお... -
報恩講の法要をおつとめしました
11月23日は心光寺の報恩講でした。 報恩講法要は、浄土真宗でもっとも大切にしているお寺の行事です。 お集まりいただいた皆様とご一緒に、おつとめをいたしました。 浄土真宗のみ教えをお伝えいただいた親鸞聖人をしのび、今日まで、教えが伝わってきたこ... -
南無阿弥陀仏、明けましておめでとうございます。
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏 明けましておめでとうございます。 今年も阿弥陀様のご本願に出遇わせていただいたことをよろこび、お念仏申す日々を送っていきたいと思います。 今年もよろしくお願いいたします😊 気軽に構えずに来れるお寺でありたいなと思... -
心光寺元旦会のお知らせです
すっかりお知らせが遅くなってしまいましたが、 本日、2025年1月1日(水・祝)午後1時半より、元旦会です。 ーーーーーーーーーーーーーー 元旦会 日時:2025年1月1日(水・祝)午後1時半~ 場所:心光寺 本堂にて 東京都西東京市泉町1丁目14−19 http... -
築地本願寺の報恩講に行ってまいりました
11月11日~16日、築地本願寺にて報恩講法要がつとまりました。私(住職娘)は、15日に個人で参拝して参りました。 朝早く、通勤時間ラッシュの時間帯に電車に乗り、築地本願寺へ、相馬和上の御示談を聞きに。インターネットも便利ですが、聞いている... -
宝林寺さんにて、おてらおやつクラブの発送会のお手伝いをしてきました
8月1日に、練馬区の宝林寺さんに、おてらおやつクラブの発送会のお手伝いをしに、私(住職娘と)次女(住職孫)とで行ってきました。 おてらおやつクラブは、シングルマザーの生活が厳しいご家庭等へ、日持ちする食料品やお菓子、生活消耗品等を支援するボ... -
秋の彼岸会のご案内です 2024年9月22日(日)午後1時半より
秋になったのかと思うちょっと涼しい日もありましたが、昨日は暑い日でした~。 もうすぐお彼岸です。 秋の彼岸会のご案内です。日時:2024年9月22日(日)午後1時半より場所:浄土真宗本願寺派 常照山 心光寺本堂にて東京都西東京市泉町1丁目14−19西... -
7月16日は盂蘭盆会でした
7月16日は、心光寺の盂蘭盆会でした。 暑い中のお参り、ありがとうございました。 私(住職娘)も、昨年の秋に得度に行って僧侶になってから、法要行事を共につとめさせていただいております。夏の法衣を着用したのは、今回が初めてでした。 法要の際には... -
偽ショッピングサイト、フィッシングサイトに注意!僧侶がだまされそうな詐欺サイトも!😮五条袈裟が安く手に入る?入らないよ!😭
中古商品を取り扱っているように見えるWebサイト、ホームページで浄土真宗本願寺派の五条袈裟が安く売っているように載っています。(他宗さんのもあるかもしれません)これ、僧侶のみなさ~ん、僧侶を目指す方、注意してくださ~い。😯お金を払っても袈裟... -
6月の声明勉強会は、両国の慈光院にて、作法の練習でした
私(住職娘)が所属している声明勉強会ですが、6月は、両国の慈光院にて、作法の練習でした。慈光院は、東京の両国にあり、浄土真宗本願寺派 築地本願寺の分院でもあります。ここの本尊である阿弥陀如来像は、関東大震災で亡くなった方の遺骨の粉が塗りこ... -
仏教勉強会「群萌会」の公開講座「仏教から考える性差別」
私(住職娘)が運営のお手伝いをしている仏教勉強会「群萌会」の公開講座のご案内です。 性差別。大事な問題だと思います。皆様が関心を持ち、考えていくことが大事だと思います。先生が関西からお見えになりますので、東京・埼玉・神奈川・千葉など関東方... -
盂蘭盆会のご案内
盂蘭盆会のご案内です。日時:2024年7月16日(火)午後1時半より浄土真宗本願寺派 常照山 心光寺本堂にて東京都西東京市泉町1丁目14−19西武新宿線田無駅または西武池袋線ひばりヶ丘駅より西武バスにて谷戸住宅下車徒歩7分(バスは田無駅orひばりヶ丘... -
仏教勉強会「群萌会」のオンラインの仏教講座のご案内
私(住職娘)が所属している仏教勉強会「群萌会」で、6月から新しい講座が始まりますので、ご案内します。全てご自宅でご受講可能なオンラインの講座です。 ・日本仏教の始まりとその展開 ~聖徳太子から親鸞へ~ 講師:佐竹 真城先生・親鸞聖人のご和讃... -
築地仏教SDGsの活動「築地本願寺の慶讃法要にてたくさんの文房具のご寄付をいただき、ありがとうございました」
築地仏教SDGsの活動報告です。築地本願寺の慶讃法要、4月27日(土)・28日(日)の二日間の間に、たくさんの方からたくさんの文房具のご寄付をいただき、ありがとうございました。また、築地仏教SDGsへ寄付金を募金してくださった方、販売品の購入や、腕輪... -
築地本願寺にて、親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年の慶讃法要の団体参拝をしてきました
2024年4月26日(金)~29日(月・祝)と築地本願寺にて、親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年の慶讃法要が行われました。住職娘も、4月27日(土)・28日(日)と2日続けて、中仏の東京地区つどいの会と勉強会の方で、団体参拝に参加してきました。本堂のお... -
築地仏教SDGsの活動「築地本願寺の慶讃法要の日のテントの場所です」
築地仏教SDGsの活動のご案内です。築地本願寺の慶讃法要の日のテントの場所が決まりましたので、ご連絡いたします。写真の通り、本堂に上がる階段下、左手のスペースです。文房具をご持参くださる方は、これを目安にテントを探してください。 ----... -
心光寺のInstaglam(インスタグラム)を開設しました!
心光寺のInstaglam(インスタグラム)を開設しました!https://www.instagram.com/sinkoji.temple/こちらも応援していただけたら、嬉しいです。ブログはあまり見ない、インスタの方が見るという方や、インスタの方が使い勝手がいいという方はそちらをご覧... -
築地仏教SDGsの活動「使っていない文房具の寄付を募集!受付いたします」
築地仏教SDGsの活動「使っていない文房具の寄付を募集!受付いたします」 ボランティア団体「築地仏教SDGs」からのご案内です。(住所娘もこちらの活動メンバーです)築地本願寺の慶讃法要の期間に、未使用品の文房具の寄付を受付いたします。ご自宅に使っ... -
東京教区西組の慶讃法要を行いました
2024年2月17日(土)は、東京教区西組の慶讃法要でした。親鸞聖人がお生まれになってから850年、教行信証をご執筆されてから800年。親鸞聖人が教えを伝えてくださらなければ、私のような人間が救われることすら知らずにいただろうなと、思いました。西組の... -
「お坊さんとさまーきゃんぷ?in築地本願寺」に参加してきました
2024年2月4日(日)に、「お坊さんとさまーきゃんぷ?in築地本願寺」に参加してきました。本当は夏に開催しようと思っていたのが、コロナ流行のため、開催できずに冬になったため、「さまーきゃんぷ?」だそうです。当日は雪が降っていて、中止かなと思い...
12