お子さんが生まれて初めてお寺にお参りする時、七五三、成人式など、人生の節目の大切な時期に、お寺へお参りしませんか?
お子さんが誕生して、初めて神社にお参りする行事、お宮参りは多くの方が知っておられるようですが、お寺の場合は、「初参式(しょさんしき)」といいます。
現生(今の人生)だけでなく、後生まで導いてくださる阿弥陀如来様が、浄土真宗のご本尊です。
心光寺の人生の節目のお参りでは、短いおつとめをして、仏様のお話を聞きます。
お子様にあわせて短いおつとめをします。
赤ちゃんやお子様が泣いてしまっても、あわててなんとか泣き止ませようとしなくても大丈夫です。
仏様のお話もお母さんやお父さんが聞いたのを大きくなった時にでも、いつかお話してあげてください。
おつとめの後、記念撮影をしていかれても大丈夫です。
お参り前に、着物の着付けをされたい方もご相談ください。坊守がお手伝いします。
お問い合わせは、浄土真宗本願寺派 常照山心光寺まで
電話:042-461-6826
お問い合わせフォームご利用の場合はこちら