西東京市– tag –
-
1月1日は元旦会(修正会)の法要を行いました
1月1日は、元旦会(修正会)の法要をおつとめいたしました。年の初めに、こうして、ご縁のある皆様と共に法要をおつとめできたことを嬉しく思いました。 「元旦会っていう?修正会っていう?」と私が聞くと、住職「元旦会」坊守「修正会」と意見が分かれま... -
報恩講の法要をおつとめしました
11月23日は心光寺の報恩講でした。 報恩講法要は、浄土真宗でもっとも大切にしているお寺の行事です。 お集まりいただいた皆様とご一緒に、おつとめをいたしました。 浄土真宗のみ教えをお伝えいただいた親鸞聖人をしのび、今日まで、教えが伝わってきたこ... -
南無阿弥陀仏、明けましておめでとうございます。
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏 明けましておめでとうございます。 今年も阿弥陀様のご本願に出遇わせていただいたことをよろこび、お念仏申す日々を送っていきたいと思います。 今年もよろしくお願いいたします😊 気軽に構えずに来れるお寺でありたいなと思... -
坊守山日記:2024年10月22日~23日 奈良の大峰山(八経ヶ岳)・大台ヶ原(日出ヶ岳)
坊守から山日記が届きました。 山の美しい写真で癒されてください。 🌄 🍁 🍁 🍁 🌄 10月22日は奈良の大峰山・八経ヶ岳に、23日は奈良と三重の県境にある大台ヶ原に行きました。 日本百名山にもなっている山です。 どちらも雨で眺望はのぞめませんでし... -
心光寺の報恩講のお知らせです
報恩講は、浄土真宗でとても大事にしている行事です。浄土真宗のみ教えを伝えてくださった親鸞聖人を思い、阿弥陀様に感謝する法要です。 法要後には、久しぶりに皆さんでお斎をいただき、語らう時間を過ごしたいと思います。お参りお待ちしております。 ... -
9月22日は秋の彼岸会でした
9月22日は、心光寺の秋の彼岸会でした。お集まりいただいた皆様と共に彼岸会のおつとめをいたしました。おつとめの後、法話をききました。 僧侶も、僧侶でない方も一緒におつとめができることが浄土真宗の良さだと思います。 漢文は難しいですが、自分... -
宝林寺さんにて、おてらおやつクラブの発送会のお手伝いをしてきました
8月1日に、練馬区の宝林寺さんに、おてらおやつクラブの発送会のお手伝いをしに、私(住職娘と)次女(住職孫)とで行ってきました。 おてらおやつクラブは、シングルマザーの生活が厳しいご家庭等へ、日持ちする食料品やお菓子、生活消耗品等を支援するボ... -
秋の彼岸会のご案内です 2024年9月22日(日)午後1時半より
秋になったのかと思うちょっと涼しい日もありましたが、昨日は暑い日でした~。 もうすぐお彼岸です。 秋の彼岸会のご案内です。日時:2024年9月22日(日)午後1時半より場所:浄土真宗本願寺派 常照山 心光寺本堂にて東京都西東京市泉町1丁目14−19西... -
おてらおやつクラブの発送をしました
盂蘭盆会の後に、心光寺で初めての「おてらおやつクラブ」の発送をしました。🎁 おてらおやつクラブは、お困りになっているシングルマザーのご家庭などに、食料品や日用品などを届けるNPO団体で、心光寺も賛同しています。特に、夏休みなど、長期休みには... -
7月16日は盂蘭盆会でした
7月16日は、心光寺の盂蘭盆会でした。 暑い中のお参り、ありがとうございました。 私(住職娘)も、昨年の秋に得度に行って僧侶になってから、法要行事を共につとめさせていただいております。夏の法衣を着用したのは、今回が初めてでした。 法要の際には... -
仏さまのお話を聞いてきました
住職娘です。7月14日(日)、仏さまのお話を聞きに築地本願寺に行ってきました。佐々木大観先生のお話をオンラインで聴かせていただいて、現地で聴きたいなと思っていたのです。娘もオンラインで1席聴いたら、「この先生のお話いいな、分かりやすい」と言... -
西東京市(田無)の東大農場、東京大学の演習林
7月の初めに(1ヶ月前の話ですね、、)、同じ西東京市内のお寺さんに用事があったので、住職と行ってきました。徒歩で帰って来ましたが、とても暑かったです。父(住職)に、「大丈夫?休憩しようか?水飲もうか?」と何度か聞きましたが、「大丈夫、大丈... -
「お寺で遊ぼう!夏のお楽しみ会」参加者募集!参加費無料!
お寺で遊ぼう!夏のお楽しみ会 2024年8月21日(水) 夏休みの1日、心光寺の本堂で一緒にあそびませんか?お友達と来ても良し、1人で来たって楽しめる、そんな企画にしたいと思います。とにかく、参加費無料で、「どうせ来るんだったら、ここまで遊びたい... -
デグーのもみじです「みなさん、おげんきですか~?もんはなんだかちょっと暑いかも…。」
デグーのもみじです「みなさん、おげんきですか~?もんはなんだかちょっと暑いかも…。おいらの様子を見て、ママが暑さ、エアコンの調節してくれてます」 🐭 🐭 🐭 🐭 🐁 もんちゃんの様子を見て、エアコンの調節をします。この様子は、ちょっと暑すぎ... -
6月の声明勉強会は、両国の慈光院にて、作法の練習でした
私(住職娘)が所属している声明勉強会ですが、6月は、両国の慈光院にて、作法の練習でした。慈光院は、東京の両国にあり、浄土真宗本願寺派 築地本願寺の分院でもあります。ここの本尊である阿弥陀如来像は、関東大震災で亡くなった方の遺骨の粉が塗りこ... -
心光寺の坊守 山日記 初! 北岳・間ノ岳
心光寺の坊守(僧侶でもあるよ、教師資格もあるよ)は、山に登る人です。⛰️時々、山に登ってきては、住職娘に語り、写真を見せてくれるも、、「インスタに載せるから写真とコメントちょうだい」と言っても、「いいよ~載せなくて~~」という言葉ばかり帰... -
築地仏教SDGsの活動「ご寄付いただいた文房具を西東京市子ども食堂ネットワーク「ハピモグ」さんにお届けしました」
築地仏教SDGsの活動報告です。2024年5月31日(金)に、4月27日(土)・28日(日)の築地本願寺の慶讃法要で皆様からご寄付いただいた文房具を西東京市子ども食堂ネットワーク「ハピモグ」さんにお届けしました。🎁 ハピモグさんには、西東京市内の23ヶ所の... -
さいたま市与野のばらまつりに行ってきました
2024年5月12日に、さいたま市与野のばらまつりに行ってきました。住職娘が住んでいるさいたま市の、中央区(昔の与野市)は、バラで結構有名なのです。🌹与野公園で毎年行われているばらまつりは、たくさん出店も出るし、かなりの人で賑わいます。シーズン... -
盂蘭盆会のご案内
盂蘭盆会のご案内です。日時:2024年7月16日(火)午後1時半より浄土真宗本願寺派 常照山 心光寺本堂にて東京都西東京市泉町1丁目14−19西武新宿線田無駅または西武池袋線ひばりヶ丘駅より西武バスにて谷戸住宅下車徒歩7分(バスは田無駅orひばりヶ丘... -
心光寺(浄土真宗本願寺派)のお坊さんの素顔 「住職編」
心光寺(浄土真宗本願寺派)のお坊さんを紹介します。まずは、住職から。 住職は、意外と動物が好きなようです。今は、お寺の方では、ペットは飼っていませんが、住職が子供の頃、犬と猫を飼っていたそうです。🐶🐱そのせいか、住職の娘の家のデグーにも、...
12