法要行事– tag –
-
2023年11月23日(木・祝)、報恩講の法要を行いました
2023年11月23日(木・祝)、心光寺本堂にて、報恩講の法要を行いました。報恩講は、浄土真宗で最も大事にしている大切な法要です。阿弥陀如来のご本願をあきらかにしてくださった親鸞聖人のご遺徳を偲び、法要をおつとめし、ご法話を聞かせていただきまし... -
2023年9月23日は、秋季彼岸会の法要を行いました
2023年9月23日は、秋季彼岸会の法要でした。阿弥陀経をおつとめしました。今年は、9月に入ってからも暑い日が続いていましたが、暑さ寒さも彼岸までといいますが、ようやく少し涼しく感じられるような日でした。 今日、お見えになった門徒さんは、ちょうど... -
2023年7月16日(日)、盂蘭盆会の法要を行いました
2023年7月16日は、盂蘭盆会の法要を行いました。暑い日でしたが、寺に足を運んでいただいた門徒さんたちと一緒に、盂蘭盆会の法要をおつとめいたしました。法話は、お盆にちなんで、目連尊者のお話でした。 新型コロナウイルス感染症が5月に、5類に引き下... -
2023年3月21日、春季彼岸会の法要を行いました
2023年3月21日、春の彼岸会の法要をおつとめいたしました。今年の桜は開花が早く、彼岸会の日はちょうど近隣で桜の花が見られる、そんなお彼岸でした。いつも、本堂の阿弥陀様の御前にお供えしている樒(しきみ)にも白い花がたくさん咲いていました。 皆... -
2022年12月31日、Zoomでの除夜会(年越し法要)に参加しました
心光寺住職娘です。昨年末の大晦日(2022年12月31日)のことですが、Zoomでの除夜会(年越し法要)に参加しました。 Zoomで、私が所属している仏教勉強会の皆さんと、おつとめをした後、年越し法話を聞かせていただきました。 仏法を学ぶ方たちと、このよ... -
2022年11月23日報恩講の法要を行いました
しばらく、記事の投稿をさぼっていました。頼まれ仕事のホームページの更新作業は、お電話がかかってきますので、早めに作業しないとと思うのですが、自坊のホームページの方は、誰にも催促されないので、どんどん月日が立っていきます😂 困ったものです... -
築地仏教SDGsの活動「2022年11月13日 築地本願寺の報恩講にて、文房具の寄付をいただきました」
2022年11月11日~16日まで、築地本願寺で報恩講の法要がつとまりました。 そんな中、13日、築地仏教SDGsの活動で、テントで、文房具の寄付を受付をしてきました。こちらは、ご自宅に眠っている未使用の文房具を必要とされるご家庭へお渡しする取り組みで、... -
2022年9月23日(金)秋の彼岸会の法要を行いました
2022年9月23日(金)、秋の彼岸会の法要を行いました。なんとか雨が降らないうちに法要をおつとめすることができました。天候を気にするのも、人間のものさしなんでしょうが、、年配の門徒さんが多いので、大丈夫かな…と気になってしまいますね。門徒さん... -
「お寺での法要行事に、初めてでも参加できますか?」
「お寺での法要行事に、初めてでも参加できますか?」 「お寺に行ったのは、おばあちゃんに連れられて子供の時だけ。」 「法要行事に参加したら、何をすればいいのかな…?どんな風にしてたらいいんですか?」 こんなことを思っている方がいらっしゃるかど...
1