報恩講– tag –
-
報恩講の法要をおつとめしました
11月23日は心光寺の報恩講でした。 報恩講法要は、浄土真宗でもっとも大切にしているお寺の行事です。 お集まりいただいた皆様とご一緒に、おつとめをいたしました。 浄土真宗のみ教えをお伝えいただいた親鸞聖人をしのび、今日まで、教えが伝わってきたこ... -
築地本願寺の報恩講に行ってまいりました
11月11日~16日、築地本願寺にて報恩講法要がつとまりました。私(住職娘)は、15日に個人で参拝して参りました。 朝早く、通勤時間ラッシュの時間帯に電車に乗り、築地本願寺へ、相馬和上の御示談を聞きに。インターネットも便利ですが、聞いている... -
心光寺の報恩講のお知らせです
報恩講は、浄土真宗でとても大事にしている行事です。浄土真宗のみ教えを伝えてくださった親鸞聖人を思い、阿弥陀様に感謝する法要です。 法要後には、久しぶりに皆さんでお斎をいただき、語らう時間を過ごしたいと思います。お参りお待ちしております。 ... -
築地仏教SDGsの活動「2023年11月12日(日)築地本願寺報恩講の境内にて文房具の寄付をいただきました」
築地仏教SDGsの活動報告です。2023年11月12日(日)築地本願寺報恩講の境内にて文房具の寄付を受付しました。天候のやや悪い日でしたが、合計1663点の文房具の寄付をいただき、ダンボール箱で6箱程になりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございま... -
2023年11月23日(木・祝)、報恩講の法要を行いました
2023年11月23日(木・祝)、心光寺本堂にて、報恩講の法要を行いました。報恩講は、浄土真宗で最も大事にしている大切な法要です。阿弥陀如来のご本願をあきらかにしてくださった親鸞聖人のご遺徳を偲び、法要をおつとめし、ご法話を聞かせていただきまし... -
築地仏教SDGsの活動「2023年11月12日(日)(報恩講の日)築地本願寺の境内にて文房具の寄付を受付します」
ボランティア団体「築地仏教SDGs」からのお知らせです。築地仏教SDGsの「おもいで文房具」の活動では、ご家庭で使っていないままの文房具を必要とされるご家庭へ届ける活動をしています。皆さんのご家庭に、もう使う予定のない文房具が眠っていましたら、... -
築地仏教SDGsの活動「2022年12月15日 東京都調布市の覚證寺さんにて文房具を配布しました」
築地仏教SDGsの活動に参加してきました。 2022年12月15日、東京都調布市のお寺、覚證寺さんにて、「おもいで文房具」活動で、集めた文房具を配布させていただきました。当日、かくしょうじこども食堂を利用された方に配布いたしました。「おもいで文房具」... -
2022年11月23日報恩講の法要を行いました
しばらく、記事の投稿をさぼっていました。頼まれ仕事のホームページの更新作業は、お電話がかかってきますので、早めに作業しないとと思うのですが、自坊のホームページの方は、誰にも催促されないので、どんどん月日が立っていきます😂 困ったものです... -
築地本願寺の報恩講で法話「絵解き布教」を聞いてきました
築地本願寺で報恩講が行われている中、境内のテントで、築地仏教SDGsの活動で、文房具の寄付を受付していました。。(その話は読みたければ、こちらです)その後、、、 まもなく絵解き布教が行われる時間で、本当はお聴聞して行こうと思っていたのですが、... -
築地仏教SDGsの活動「2022年11月13日 築地本願寺の報恩講にて、文房具の寄付をいただきました」
2022年11月11日~16日まで、築地本願寺で報恩講の法要がつとまりました。 そんな中、13日、築地仏教SDGsの活動で、テントで、文房具の寄付を受付をしてきました。こちらは、ご自宅に眠っている未使用の文房具を必要とされるご家庭へお渡しする取り組みで、...
1