南無阿弥陀仏– tag –
-
南無阿弥陀仏、明けましておめでとうございます。
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏 明けましておめでとうございます。 今年も阿弥陀様のご本願に出遇わせていただいたことをよろこび、お念仏申す日々を送っていきたいと思います。 今年もよろしくお願いいたします😊 気軽に構えずに来れるお寺でありたいなと思... -
秋の彼岸会のご案内です 2024年9月22日(日)午後1時半より
秋になったのかと思うちょっと涼しい日もありましたが、昨日は暑い日でした~。 もうすぐお彼岸です。 秋の彼岸会のご案内です。日時:2024年9月22日(日)午後1時半より場所:浄土真宗本願寺派 常照山 心光寺本堂にて東京都西東京市泉町1丁目14−19西... -
法然と極楽浄土展に行ってきました
法然と極楽浄土展に行ってきました。(ひと月も前の話ですね、、)上野の東京国立博物館での展示でした。久しぶりに、上野の博物館群(?)に行きましたが、こんなに壮大な建物だったんですね、と圧倒されました。 ずっと見に行きたいなと思っていたのです... -
盂蘭盆会のご案内
盂蘭盆会のご案内です。日時:2024年7月16日(火)午後1時半より浄土真宗本願寺派 常照山 心光寺本堂にて東京都西東京市泉町1丁目14−19西武新宿線田無駅または西武池袋線ひばりヶ丘駅より西武バスにて谷戸住宅下車徒歩7分(バスは田無駅orひばりヶ丘... -
仏教勉強会「群萌会」のオンラインの仏教講座のご案内
私(住職娘)が所属している仏教勉強会「群萌会」で、6月から新しい講座が始まりますので、ご案内します。全てご自宅でご受講可能なオンラインの講座です。 ・日本仏教の始まりとその展開 ~聖徳太子から親鸞へ~ 講師:佐竹 真城先生・親鸞聖人のご和讃... -
築地仏教SDGsの活動「築地本願寺の慶讃法要にてたくさんの文房具のご寄付をいただき、ありがとうございました」
築地仏教SDGsの活動報告です。築地本願寺の慶讃法要、4月27日(土)・28日(日)の二日間の間に、たくさんの方からたくさんの文房具のご寄付をいただき、ありがとうございました。また、築地仏教SDGsへ寄付金を募金してくださった方、販売品の購入や、腕輪... -
築地本願寺にて、親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年の慶讃法要の団体参拝をしてきました
2024年4月26日(金)~29日(月・祝)と築地本願寺にて、親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年の慶讃法要が行われました。住職娘も、4月27日(土)・28日(日)と2日続けて、中仏の東京地区つどいの会と勉強会の方で、団体参拝に参加してきました。本堂のお... -
築地仏教SDGsの活動「築地本願寺の慶讃法要の日のテントの場所です」
築地仏教SDGsの活動のご案内です。築地本願寺の慶讃法要の日のテントの場所が決まりましたので、ご連絡いたします。写真の通り、本堂に上がる階段下、左手のスペースです。文房具をご持参くださる方は、これを目安にテントを探してください。 ----... -
心光寺(浄土真宗本願寺派)のお坊さんの素顔 「住職編」
心光寺(浄土真宗本願寺派)のお坊さんを紹介します。まずは、住職から。 住職は、意外と動物が好きなようです。今は、お寺の方では、ペットは飼っていませんが、住職が子供の頃、犬と猫を飼っていたそうです。🐶🐱そのせいか、住職の娘の家のデグーにも、... -
心光寺のInstaglam(インスタグラム)を開設しました!
心光寺のInstaglam(インスタグラム)を開設しました!https://www.instagram.com/sinkoji.temple/こちらも応援していただけたら、嬉しいです。ブログはあまり見ない、インスタの方が見るという方や、インスタの方が使い勝手がいいという方はそちらをご覧...
1