お参り日和– tag –
-
3月20日、春季彼岸会のおつとめをしました
3月20日は心光寺の春季彼岸会でした。 気候が変動してきて、東京や埼玉も3月に雪が降ったり、、雪が降ったばかりの日でした。 皆様とおつとめができ、ありがたい一日でした。阿弥陀経をお称えした後、お話をきき、真宗宗歌を歌いました。 私(住職娘)は、... -
春季彼岸会のお知らせ
暖かくなってきましたね。春のお彼岸の季節が近づいてまいりました。心光寺のしだれ梅も咲いてきました。春の彼岸会のお知らせです。どなたでもお参りいただけます。 ご予約等必要ございません。経本もお貸ししますので、お越しになられた皆様とご一緒にお... -
1月1日は元旦会(修正会)の法要を行いました
1月1日は、元旦会(修正会)の法要をおつとめいたしました。年の初めに、こうして、ご縁のある皆様と共に法要をおつとめできたことを嬉しく思いました。 「元旦会っていう?修正会っていう?」と私が聞くと、住職「元旦会」坊守「修正会」と意見が分かれま... -
心光寺の報恩講のお知らせです
報恩講は、浄土真宗でとても大事にしている行事です。浄土真宗のみ教えを伝えてくださった親鸞聖人を思い、阿弥陀様に感謝する法要です。 法要後には、久しぶりに皆さんでお斎をいただき、語らう時間を過ごしたいと思います。お参りお待ちしております。 ... -
秋の彼岸会のご案内です 2024年9月22日(日)午後1時半より
秋になったのかと思うちょっと涼しい日もありましたが、昨日は暑い日でした~。 もうすぐお彼岸です。 秋の彼岸会のご案内です。日時:2024年9月22日(日)午後1時半より場所:浄土真宗本願寺派 常照山 心光寺本堂にて東京都西東京市泉町1丁目14−19西... -
7月16日は盂蘭盆会でした
7月16日は、心光寺の盂蘭盆会でした。 暑い中のお参り、ありがとうございました。 私(住職娘)も、昨年の秋に得度に行って僧侶になってから、法要行事を共につとめさせていただいております。夏の法衣を着用したのは、今回が初めてでした。 法要の際には... -
築地仏教SDGsの活動「築地本願寺の慶讃法要にてたくさんの文房具のご寄付をいただき、ありがとうございました」
築地仏教SDGsの活動報告です。築地本願寺の慶讃法要、4月27日(土)・28日(日)の二日間の間に、たくさんの方からたくさんの文房具のご寄付をいただき、ありがとうございました。また、築地仏教SDGsへ寄付金を募金してくださった方、販売品の購入や、腕輪... -
築地仏教SDGsの活動「築地本願寺の慶讃法要の日のテントの場所です」
築地仏教SDGsの活動のご案内です。築地本願寺の慶讃法要の日のテントの場所が決まりましたので、ご連絡いたします。写真の通り、本堂に上がる階段下、左手のスペースです。文房具をご持参くださる方は、これを目安にテントを探してください。 ----... -
心光寺(浄土真宗本願寺派)のお坊さんの素顔 「住職編」
心光寺(浄土真宗本願寺派)のお坊さんを紹介します。まずは、住職から。 住職は、意外と動物が好きなようです。今は、お寺の方では、ペットは飼っていませんが、住職が子供の頃、犬と猫を飼っていたそうです。🐶🐱そのせいか、住職の娘の家のデグーにも、... -
心光寺のInstaglam(インスタグラム)を開設しました!
心光寺のInstaglam(インスタグラム)を開設しました!https://www.instagram.com/sinkoji.temple/こちらも応援していただけたら、嬉しいです。ブログはあまり見ない、インスタの方が見るという方や、インスタの方が使い勝手がいいという方はそちらをご覧... -
築地仏教SDGsの活動「使っていない文房具の寄付を募集!受付いたします」
築地仏教SDGsの活動「使っていない文房具の寄付を募集!受付いたします」 ボランティア団体「築地仏教SDGs」からのご案内です。(住所娘もこちらの活動メンバーです)築地本願寺の慶讃法要の期間に、未使用品の文房具の寄付を受付いたします。ご自宅に使っ...
1