法要の様子– category –
-
春季彼岸会のお知らせ
暖かくなってきましたね。春のお彼岸の季節が近づいてまいりました。心光寺のしだれ梅も咲いてきました。春の彼岸会のお知らせです。どなたでもお参りいただけます。 ご予約等必要ございません。経本もお貸ししますので、お越しになられた皆様とご一緒にお... -
1月1日は元旦会(修正会)の法要を行いました
1月1日は、元旦会(修正会)の法要をおつとめいたしました。年の初めに、こうして、ご縁のある皆様と共に法要をおつとめできたことを嬉しく思いました。 「元旦会っていう?修正会っていう?」と私が聞くと、住職「元旦会」坊守「修正会」と意見が分かれま... -
報恩講の法要をおつとめしました
11月23日は心光寺の報恩講でした。 報恩講法要は、浄土真宗でもっとも大切にしているお寺の行事です。 お集まりいただいた皆様とご一緒に、おつとめをいたしました。 浄土真宗のみ教えをお伝えいただいた親鸞聖人をしのび、今日まで、教えが伝わってきたこ... -
心光寺の報恩講のお知らせです
報恩講は、浄土真宗でとても大事にしている行事です。浄土真宗のみ教えを伝えてくださった親鸞聖人を思い、阿弥陀様に感謝する法要です。 法要後には、久しぶりに皆さんでお斎をいただき、語らう時間を過ごしたいと思います。お参りお待ちしております。 ... -
9月22日は秋の彼岸会でした
9月22日は、心光寺の秋の彼岸会でした。お集まりいただいた皆様と共に彼岸会のおつとめをいたしました。おつとめの後、法話をききました。 僧侶も、僧侶でない方も一緒におつとめができることが浄土真宗の良さだと思います。 漢文は難しいですが、自分... -
秋の彼岸会のご案内です 2024年9月22日(日)午後1時半より
秋になったのかと思うちょっと涼しい日もありましたが、昨日は暑い日でした~。 もうすぐお彼岸です。 秋の彼岸会のご案内です。日時:2024年9月22日(日)午後1時半より場所:浄土真宗本願寺派 常照山 心光寺本堂にて東京都西東京市泉町1丁目14−19西... -
7月16日は盂蘭盆会でした
7月16日は、心光寺の盂蘭盆会でした。 暑い中のお参り、ありがとうございました。 私(住職娘)も、昨年の秋に得度に行って僧侶になってから、法要行事を共につとめさせていただいております。夏の法衣を着用したのは、今回が初めてでした。 法要の際には... -
2024年3月20日(水・祝)、心光寺にて春の彼岸会の法要を行いました。
2024年3月20日(水・祝)、心光寺にて春の彼岸会の法要を行いました。門徒の皆さんと一緒に、阿弥陀経をおつとめしました。法話は、僧侶でもある坊守が担当いたしました。お彼岸のいわれ、阿弥陀様のお話を聞きました。法要後、久しぶりに、お茶を淹れて、... -
2024年1月1日、元旦会(修正会)を行いました
2024年1月1日、心光寺本堂にて、元旦会(修正会)を行いました。一年の初めに、阿弥陀様のお徳を讃え、正信偈をおつとめいたしました。門徒さんが、若い方と共にいらっしゃいました。なかなか、10代~20代の若い方がお寺に来ることは少なく、素晴らしいこ...
1