3月20日は心光寺の春季彼岸会でした。
気候が変動してきて、東京や埼玉も3月に雪が降ったり、、雪が降ったばかりの日でした。
皆様とおつとめができ、ありがたい一日でした。
阿弥陀経をお称えした後、お話をきき、真宗宗歌を歌いました。
私(住職娘)は、花粉症のため、マスクでおつとめさせていただきました。

真宗宗歌は、子供の頃、ボーイスカウトでよく歌ったと、門徒さんがお話されてました。
まだ僧侶でなかった若い頃の住職も、換気扇の前で煙草を吸いながら(今は煙草はやめました)、気持ちよさそうに、よく真宗宗歌を口ずさんだりしていました。
住職は、昔は後を継ぎたくなかったみたいですが、阿弥陀様にお育ていただいて、多くの方に支えられて、住職になったのだなあと思いました。
ここのところ、色々なことを始めたり、忙しくて、更新がおろそかになってました、、
やらなきゃいけないことが多くなってくると、バランスよくこなしていくことができない私(住職娘)です。坊守は、いつでも動いている人です。最近歳のせいか、なかなかと本人は言ってますが、、、。
また、お寺のこと、お寺まわりのことなど、少しづつ更新していきます。
南無阿弥陀仏