1月1日は元旦会(修正会)の法要を行いました

1月1日は、元旦会(修正会)の法要をおつとめいたしました。年の初めに、こうして、ご縁のある皆様と共に法要をおつとめできたことを嬉しく思いました。

「元旦会っていう?修正会っていう?」と私が聞くと、住職「元旦会」坊守「修正会」と意見が分かれました😊

ブログを見てます、と言う方もいらっしゃって、(ひとりごと、言ってるだけ、かも?)なんて時折思いつつ書いてましたが、、嬉しかったです😊

お子さんとお孫さんとご一緒にお参りに来られた門徒さんもおられました。
「元旦ぐらいしか、全員都合がつく日がないので・・・」と、門徒さんのお言葉。
子供やお孫さんたちを連れてくる門徒さんも、一緒に来られるお孫さん方もすばらしいなと思います。住職の孫と門徒さんのお孫さん、高校生の二人は、なんと、たまたまネイルがお揃いでした(笑)
またお寺に来てほしいなと思います。

この先、人生で立ち止まったり、つまづくことがあった時、ふと阿弥陀様のお救いを思い浮かべれば、また生きていく力、歩いていく力が湧いてくることもあると思います。

もうふた月過ぎてしまいましたが、今年も阿弥陀様に感謝申しあげつつ、日々を送っていきたいと思います。

南無阿弥陀仏🙏

この記事を書いた人

目次