偽ショッピングサイト、フィッシングサイトに注意!僧侶がだまされそうな詐欺サイトも!😮五条袈裟が安く手に入る?入らないよ!😭

中古商品を取り扱っているように見えるWebサイト、ホームページで浄土真宗本願寺派の五条袈裟が安く売っているように載っています。
(他宗さんのもあるかもしれません)
これ、僧侶のみなさ~ん、僧侶を目指す方、注意してくださ~い。😯お金を払っても袈裟は届きません。更に返金とか言って、二重詐欺へと誘導されますよ。

購入するボタンを押した後、振込先の案内メールが来て、お金を振り込んでも、届きません。
在庫が切れていた旨の連絡メールが来て、返金対応の窓口の公式LINEはこちらです、とSNSなどに、誘導される。
paypayで返金などとメールがきたりして、二重詐欺の方向に知らず知らずのうちに誘導される。
という詐欺です。偽ショッピングサイト、フィッシングサイトです。

偽ショッピングサイト、フィッシングサイト、詐欺に注意

~~~~~~~~~

よく考えてみたらおかしいよ。
よく確認して。僧侶でない皆様も、フィッシングサイト、偽のショッピングサイトには、下記の特徴があったりしますので、気を付けてくださいね

🌀お支払い方法は数種類あったのに、購入に進むと、銀行振込しかない。
 このご時世、銀行振込でのお支払いは要注意ですね。
(しかし、クレジットカード情報を抜き取る詐欺もあったりします)

🌀支払いしようとすると、支払い口座が会社名でなく個人の口座、しかも外国人

🌀未払いの注文は2日以内に自動的にキャンセルされ、在庫は保持されません。などと、早めの振り込みを煽ってくる

🌀よくよく見たら会社概要も怪しいよ
会社名の住所を検索したら、有名な某社の所在地がでるけど、ホームページに記載されている社名とは違う。
連絡先の電話が携帯だ、固定電話とかいって、携帯の番号だったり

~~~~~~~~~

こういうホームページは、定期的に表示されるURLや会社名を変えたり、少しホームページの雰囲気を変えて、違うサイトと見せかけ、新たな人を騙しているようです。
中古商品を販売しているような雰囲気のサイトでしたが、数日後はアジア系ファッションサイト風に変わっていました。
「浄土真宗五条袈裟」や法衣店の名前で画像検索すると、その中にもフィッシングサイトが紛れていたりします。

お知り合いの方など、五条袈裟を探している、法衣や仏具を探している方などおられましたら、注文しても届かない詐欺のサイトあるから、気をつけてねと是非教えてあげてください。
皆様のお知り合いの僧侶の方にも呼び掛けて、被害にあう方がでないようにできたら…、と思います。
詐欺の被害にあう方がいませんように…。

おかしいなと思ったら、周りの人や警察に相談したりも大切ですね。

下記も参考にしてください

警察庁「偽ショッピングサイト・詐欺サイト対策」のページ↓
https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/countermeasures/fake-shop.html

日本サイバー犯罪対策センター「偽ショッピングサイトに注意」のページ↓
https://www.jc3.or.jp/threats/topics/article-462.html

詐欺サイトストッパー↓
詐欺ショップの疑いがある口座一覧が載っています。でも新たに進行中のフィッシングサイトはまだ載っていないかもですね
https://sagisite-stopper.dt8.info/list90.html

この記事を書いた人

目次