2022年7月16日(土)盂蘭盆会(うらぼんえ)の法要を行いました

目次

2022年7月16日(土)盂蘭盆会(うらぼんえ)の法要を行いました。

2022年7月16日(土)盂蘭盆会(うらぼんえ)の法要を行いました。
当日は、雨でしたので、門徒さんは年配の方が多くいらっしゃいますので、皆さん来るのが難しいかと思いましたが、6名の方が来てくださいました。
一緒に、三奉請、正信偈をお称えいたしました。
共にお念仏する仲間がいるということをありがたく感じました。
住職の声量も歳と共に衰えてまいりましので、ご門徒さんが一緒にお称えしてくださるのを心強く感じました。
僧侶と門徒さんと共にお称えできるというのが浄土真宗の良さでもあると思います。
ご法話は、しばらく前から、住職から、同じく僧侶である坊守にバトンタッチしております。眠くなる前に終わる(?)プチ法話でございます。(笑)
コロナが流行中ですから、法要が終わったら、お茶とお菓子はお持ち帰りにしております。

心光寺の法要は、たくさんの僧侶がいて、荘厳さや迫力がある法要(?)とは、ちょっと違うかもしれません。
ですが、アットホームで気兼ねなく、、そんな気負わず来れる場であったら嬉しいなと思います。

心光寺住職の娘

2022年7月16日 盂蘭盆会法要
2022年7月16日 盂蘭盆会法要

2022年7月16日 心光寺 盂蘭盆会法要の様子
心光寺 盂蘭盆会法要 お焼香中です
目次